危険
この表示の欄は「死亡または重傷等を負う危険が切迫して生じることが想定される」内容です。
パソコンや周辺機器の指示する警告、注意を厳守する
- 動作不良の原因になります。
分解、改造、直接半田付けしない
- 発熱・発火・破裂のおそれがあります。
この度は「 DEH-GP8V2 」をお買い上げいただきまことにありがとうございます。本製品を正しく安全にご使用いただくため、ご使用の前に本書をよくお読みください。本書は「 DEH-GP8V2 」のユーザーズマニュアルです。
お使いになる人や他の人への危害・財産への損害を未然に防止するため、必ずお守りいただくことを次のように説明しています。ご使用の際は必ずお守りください。
この表示の欄は「死亡または重傷等を負う危険が切迫して生じることが想定される」内容です。
この表示の欄は「死亡または重傷等を負う可能性が想定される」内容です。
この表示の欄は「傷害を負う可能性または物的損害のみが発生する可能性が想定される」内容です。
本書は「 DEH-GP8V2 」の対応機種、仕様、使用方法を記載したものです。対応機種をご確認の上、正しくご使用くださいますようお願いいたします。
また、記載されていない機種につきましては、弊社サポート係までご確認ください。
万一不足がございましたら、お買い上げ販売店または弊社までご連絡ください。
シリアルNo.は側面ラベルに記載しております。
項目 | DEH-GP8V2 | ||
---|---|---|---|
ネットワーク | IEEE802.3、IEEE802.3u、IEEE802.3ab、IEEE802.3x、IEEE802.3af、IEEE802.3at | ||
インタフェース | 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T | ||
ポート数 | RJ-45:8ポート | ||
PoE 給電ポート | ポート1~8 | ||
PoE 給電方式 | Alternative-A (データ線利用1、2、3、6) | ||
PoE 給電電力(MAX) |
ポート1~8:30W(IEEE802.3af/at準拠) 8ポート合計:DC24V:120W、DC48V:200W |
||
伝送距離(MAX) | 100m | ||
伝送速度(MAX) | 1000Mbps | ||
LED | P1 P2 RLY | ||
MTBF | 529,765時間 | ||
電源 | DC24~56V(冗長電源)※1(逆極性保護) | ||
リレー出力 | 電源2系統入力時にOFF ※2 | ||
消費電力(MAX) | 6W(PoE 無)/206W(PoE 有) | ||
消費電力 | DC24V入力時:136W(PoE有) DC48V入力時:206W(PoE有) |
||
ESD保護 | DC6000V | ||
サージ保護 | DC2000V | ||
ケース材質 | IP30 スチール | ||
適合規格 |
CE/FCC(クラスA) IEC 61000-4-2、IEC 61000-4-3、IEC 61000-4-4 IEC 61000-4-5、IEC 61000-4-6、IEC 61000-4-8 EN 60068-2-6、EN 60068-2-27、EN 60068-2-32 |
||
取付方法 | DINレール取り付け、壁掛け取り付け | ||
動作温度 | -40~75℃ | ||
保存温度 | -40~85℃ | ||
動作湿度 | 5~95% RH、結露なきこと | ||
保存湿度 | 5~95% RH、結露なきこと | ||
本体重量 | 660g ※3 |
DEH-GP8V2は、DC24~56V電源をPW1/PW2どちらか一方に入力すると使用できます。2系統入力することで電源の冗長化(二重化)が可能です。プラス線とマイナス線を端子台の+端子と-端子にそれぞれ正しく接続します。電力が供給されると正面のLEDのP1/ P2は緑色に点灯します。
また、電源異常出力リレーを搭載しており、アラームやブザー等に利用できます。
リレー出力は、PW1/PW2両方が正常に接続されている状態でOFF(解放状態)となり、
どちらか一方でも正常に入力されていない場合はON(導通)となります。
(※)リレー出力に接続する装置は1A@DC24V以下でご使用ください。
DEH-GP8V2の上面には接地用ネジが用意されています。
取り付け方法に関わらず、安全上必ず接地してください。
DEH-GP8V2の正面のLEDは電源、通信状態を示します。
LEDの表示内容は以下の通りです。
LED | 色 | 状態 | 内容 |
---|---|---|---|
P1 | 緑 | 点灯 | 電源P1が通電中 |
消灯 | 電源P1が非通電 | ||
P2 | 緑 | 点灯 | 電源P2が通電中 |
消灯 | 電源P2が非通電 | ||
RLY | 黄 | 点灯 | P1またはP2のどちらかが通電中 |
消灯 | P1とP2のどちらも通電中/どちらも非通電 | ||
1~8 (上側) |
緑 | 点灯 | 接続中 |
点滅 | データの送受信中 | ||
消灯 | 未接続 | ||
1~8 (下側) |
黄 | 点灯 | PoE給電中 |
消灯 | PoE未給電 |
DINレール取り付けキットは、製品出荷時にDEH-GP8V2に取り付けられています。
取り付け方法は下記になります。
壁掛けキットは商品と同梱されています。
DINレールを取り付けキットを外し、合計4つのネジで以下の図のように取り付けてください。
上記項目を確認したにも関わらずパケットが伝送されない場合は、再度ネットワーク構成状況を確認してください。
入力電源の容量が足りない場合も考えられます。
経済産業省 安全保障貿易管理(https://www.meti.go.jp/policy/anpo/index.html)
財団法人 安全保障貿易情報センター(https://www.cistec.or.jp/)