HOME会社情報>会社沿革

会社沿革


1971年8月 大阪市福島区上福島中で資本金450万円にて大安電機株式会社を設立
三菱電機機器商品を販売する
1972年11月 業務拡張のため本社を大阪市西区南堀江に移転
1973年3月 大阪市住之江区北加賀屋に制御盤工場を設立
1976年4月 三菱電機機器特約店となる
1979年10月 工場拡張のため大阪市大正区泉尾に移転
1983年6月 電子応用製品の設計・製作を開始
1984年7月 業務拡張のため本社を大阪市西区江之子島に移転
1986年9月 NCコントローラを自社開発し製造を開始
1988年9月 工場を大阪市大正区三軒家に新築し移転
1991年4月 社名を「ダイヤトレンド株式会社」に変更
本社を大阪市此花区常吉に新築し移転
1992年4月 自社ブランドの電子応用製品 DAFX-CABを発売
1996年6月 ダイヤトレンドWEBサイトをオープン
1996年8月 次世代のコントローラ パソコンシーケンサ DISA-PLCを発売
1998年12月 大阪市西区新町に新社屋竣工
1999年12月 三菱電機FA機器インタフェースケーブル用USBコンバータを発売
2001年3月 三菱電機FA機器用USB-シリアルコンバータ DIFC-U4を発売 DIFC-U4
2002年9月 業務拡張のため本社を大阪市中央区南船場に移転
2002年11月 大阪市中央区南船場にActiveTown(SOHOレンタルオフィス)をオープン ActiveTown
2003年1月 デジタル監視録画装置、デジタル・マルチカム・サーベイランス・ユニットDMSUシリーズを発売
2005年11月 長距離通信用コンバータDIFU-RS24Aを販売
2006年11月 ワイヤレスイーサネット / シリアルコンバータDIFC-WERS2を発売
2008年12月 産業用イーサネット スイッチングハブDEH-GTX8を発売
2011年9月 産業用無線LANアダプタDAP-P1を発売
2012年3月 クラウドコンピューティングデータロガーDCCDL-UNIを発売
2014年7月 CC-Link IEコントローラネットワーク対応 光ファイバーケーブル
CC-Link協会推奨試験合格
2016年10月 業務拡張のため本社をグランフロント大阪に移転
2017年11月 大阪市北区大淀中にDiatrend Laboratoryを新設 Diatrend Laboratory
2018年1月 安川電機用サーボケーブルを発売
2018年12月 オムロン用サーボケーブルを発売
2019年4月 汎用イーサネット対応 光ファイバーケーブルを発売
2021年3月 大阪府箕面市にDiatrend Factoryを新築 Diatrend Factory
2022年5月 株式会社NOUMANNを統合 アグリ事業を承継
2023年1月 鉄道振動試験規格対応産業用PoEスイッチングハブ DEH-GTX14AF(RSV)を発売 DEH-GTX14AF(RSV)
2023年6月 産業用無線LANアダプタ DAP-P3W6を発売 DAP-P3W6

ページトップ